肺炎球菌ワクチン

VACCINE

HOME | ワクチン | 肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチンについて

はじめに

肺炎は日本の死亡原因の第3位です。
肺炎によって亡くなる方の95%が65歳以上の高齢者であり、肺炎の原因菌の約1/3が肺炎球菌によるものとされます。
また、肺炎球菌は肺炎以外にも中耳炎、副鼻腔炎、敗血症、髄膜炎などの原因にもなります。
 
 

ワクチンについて

肺炎球菌ワクチンには2種類あります。それぞれ23価、13価とカバーする株の範囲が異なりますので、2種類を打つことで最大の効果が得られます。
 

 ニューモバックス(PPSV23)

効果が失われるため、5年間隔で接種が必要です。初回は公費で一部補助を受けられます(市からクーポンがおくられてきます)。
 

 バクニュバンス(PCV15)

生涯有効とされ、1回のみの接種でOKです。ニューモバックスの6か月~4年前に接種してください。
 
 

65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種の考え方

肺炎球菌ワクチンの料金

 

ワクチン名 接種
回数
接種スケジュール 金額
(税込)
ニューモバックス 5年ごと 1回目は新潟市の高齢者肺炎球菌予防接種補助あり 6,600円/回
バクニュバンス 1回 自費 11,000円/回