新型コロナウイルスワクチン

VACCINE

HOME | ワクチン | 新型コロナウイルスワクチン

新型コロナウイルスワクチン

高齢者、妊婦は重症化を防ぐ為、WHO等により接種が強く推奨されています。
 

【料金】2025年度

65歳未満 税込13200円
新潟市在住、65歳以上 自己負担8000円(市の補助) ※10/1-3/31
 

予約

予約方法

インターネット(ページ上部)
 

接種時間

月~土 
 

ワクチンの種類

当院では、2種類のワクチンを取り扱っております。
 

コミナティ(ファイザー):mRNA

・若年男性でまれに起こる心筋炎・心膜炎の報告頻度が、モデルナ製より相対的に低い。
・国内での使用実績・供給が豊富で、年齢別の選択肢が多い。
 

ヌバキソビット(武田薬品工業):不活化ワクチン(組み換えタンパク)

2人単位での予約です。キャンセルも2人単位でしかできません。
・発熱系の副作用が少ない(仕事を休んだ人は4.7%との報告)。
・1年たっても65-85%の予防効果が維持される。
 

注意

・駐車サービス券のご準備はありませんので、あしからずご了承ください。
・当院での接種対象は12歳(中学1年生)以上です。
・37.5℃以上の発熱、その他の体調不良の方は接種できません。
・妊婦の方は、ご本人の希望があれば接種可能です。
※ 世界保健機関(WHO)では妊婦を「特別な配慮を要する集団」としています。そのため、少なくとも1回新型コロナワクチンを接種することを引き続き推奨しています。

新型コロナウイルスワクチンのよくある質問

mRNAワクチン接種でアナフィラキシー等の重い反応歴がある、(2) PEG(ポリエチレングリコール)に強いアレルギー歴がある、(3) 接種後まもなく心筋炎/心膜炎を発症した――などが該当します。種類変更や時期調整を含め医師と相談してください。

インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンは同時接種可能です。

症状が軽快し、通常の生活に戻れてからが目安です。

接種可能です。当日は注射部位をしっかり圧迫する等の対応を行います。内服内容が分かるお薬手帳をご持参ください。

可能です。

激しい運動や大量飲酒を控える、入浴は短時間で問題ありません。胸痛・動悸・息切れ、強いアレルギー症状が出た場合はすぐ受診してください。

12~17歳の方は保護者の同意が必要です。予約や来院の方法は事前にご確認ください。