プラーカ中村クリニック

Tel.025-240-0426|Fax.025-240-090

Q&A

受診について(TEL 025-240-0426

 予約制ですか?

原則的に予約不要です。
初診の方は、TOPページより事前問診を行うことで待ち時間を節約できます。ただし内視鏡、人間ドック、健康診断、新潟市健診、ワクチン接種などは、予約制とさせていただいております。



 健診(会社健診、市の特定健診など)はどのように申し込んだらいいですか?

健診(会社健診、新潟市の特定健診とがん検診、人間ドックなど)は直接受付またはお電話(025-240-0426)で受付けています。


 検査(乳がん検診や内視鏡)の申し込み方法と費用は?

受付、またはお電話でもお申込みいただけます。
超音波による乳がん検診は、予約不要です。
内視鏡は症状のある方(健康保険が適応される方)は問診や採血のため事前の受診が1回必要です。
症状のない方(新潟市健診や人間ドックなどの方)は事前の受診は不要ですが、受付か電話で予約が必要です。
費用は、症状がある場合や病気が疑われる場合には、健康保険が適応されます。症状が何もない場合(健診)には保険は適応されません。
詳しくは各ページをご覧ください。


 受付時間は何時ですか?

午前の受付時間は月曜から土曜までの午前8時から午後1時までです。
午後は月・火・木・金曜の午後3時から午後5時30分までに受付を済ませてください。

受付時間 日・祝祭
午前8:00~午後 1:00
午後3:00~午後 5:30

 駐車場、プラーカ開門時間など。

提携駐車場はプラーカ1・2地下駐車場、トメーテ新潟駅南口です。当院で処方箋の出ない方に限り、2時間を限度にサービス券をお出しさせていただいています。
ビルの開門時間は午前8時(1階 新潟駅バスロータリー側は午前10時)です。

アクセスマップはこちらへ


 専門は何科ですか?風邪や腹痛なども診てもらえますか?

内科、消化器内科、乳腺外科、肛門外科、人間ドック、訪問診療を標榜しています。具体的な内容は、下記の通りです。


 新潟市の健診で何ができるか?

特定健診(メタボ健診)ができます。
またがん検診としては、経鼻内視鏡による胃がん検診、検便による大腸がん検診、前立腺がん検診、ピロリ菌検診、肝炎ウイルス検診ができます。
当院では集団検診の肺がん検診(バスに乗る間接撮影)やマンモグラフィーによる乳がん検診を行っていません。
個人検診にはそれぞれ胸部X線直接撮影や超音波検査による乳がん検診をお勧めしています。


 ウイルス抗体検査、予防接種、健診など自由診療の項目と料金を教えてください。

自由診療料金表をご覧ください。




乳がん検査について

 マンモグラフィーと超音波検査はどちらがいいのでしょうか?

超音波検査(US)とマンモグラフィー(MMG、乳腺専用のレントゲン検査)、それぞれ長所短所があるものの、個人検診ではUSが優ると考えています。
理由として日本人の乳がんの好発年齢40-50歳代の7割は、MMGでは病変が見つかりにくい「デンスブレスト(高濃度乳腺)」と言われており、このような場合USが断然有利です。 またMMGにともなう痛みや被ばくがないことも、USの大きな利点です。

MMGはおもに集団検診の「ふるい」(=1次検診)として用いられ、精密検査(2次検診)には超音波検査が用いられます。


 予約は必要ですか?何分位かかりますか?

予約不要です。保険証をお持ちになり、上下に分かれた楽な服装でおいで下さい。
検査は約10分で終了します。


 授乳中や生理中でも検査できますか?乳幼児が一緒でもいいですか?

授乳中や生理中でも検査にはとくに支障ありません。
妊娠中や授乳中の乳がんや乳腺膿瘍の診断に、超音波検査は欠かせません。
お子様も一緒の診察室へお入りいただけます。


 新潟市がん検診の受診券は使えますか?

いいえ。新潟市乳がん検診はマンモグラフィー検診(乳房のレントゲン検査)です。
当院は超音波検診で、新潟市の受診券は使えません。


 検査を担当するのは女性ですか?

はい。女性検査技師が行うので、安心・安楽に検査が受けられます。


 超音波検査に年齢制限はありますか?

とくにありません。


 超音波をやればマンモグラフィー検診は受けなくてよいのですか?

両方受けるのが理想的ではありますが、多くの乳がんは超音波でしこりとして見えること、マンモグラフィーで要精検とされた場合には精密検査として超音波検査になることなどから、個人検診でどちらか選ぶなら超音波をお勧めします。


 費用はいくらですか。

しこり、痛みなど何らかの有症状の方には健康保険が適応され、3割負担でおよそ2,000円です。
無症状の方の検診には健康保険が適応されず6,200円です。(2017年4月現在)




内視鏡検査について

 内視鏡検査を受けるのは初めてで、心配です。

当院で用いている経鼻内視鏡は直径約6㎜(経口内視鏡の約半分)です。細い内視鏡で安楽な検査を行いますので、初めての方にも安心して検査を受けていただけます。
それでも不安や嘔吐反射の強い方には、軽い麻酔も考慮しますのでお申し出ください。

経口内視鏡(左)と経鼻内視鏡(右)の太さの比較 経口内視鏡(左)と経鼻内視鏡(右)の太さの比較


 新潟市胃がん検診が経鼻内視鏡で受けられますか。

はい、受けられます。申し込みは電話でもできます。6月から12月までは大変込み合います。予約の入りやすい1-5月をお勧めします。(3月は除く)
また抗凝固剤(脳梗塞や心臓病のあと血液が固まらないようにする薬)を服用中の方は新潟市の胃内視鏡検診を受けられません。鎮静剤の使用もできません。


 胃と大腸内視鏡を同日に受けることはできますか。

はい、できます。
身体的にもとくに無理なく、検査もふたつ合わせて約1時間程度で終わり、時間と費用の節約になっています。


 ピロリ菌検査について教えてください。

胃がん予防の目的で、ピロリ菌の検査や陽性の場合の除菌をお勧めします。1週間の内服で約90%の方が除菌に成功します。
不成功でも2回目に挑戦すれば約98%の方が成功します。




肛門診療について

 最近、便に血液がつきます。

一般的には切れ痔やいぼ痔など痔疾患のことが多いですが、大腸炎や大腸がんなどの可能性も否定できません。
まずは外来受診して下さい。


 日帰り手術はできますか?

内痔核に対する輪ゴム結さつ手術、肛門ポリープ切除など局所麻酔でできる手術が日帰りでできます。
軽い痛みはありますが、痛みどめを処方しますので、翌日は仕事ができます。
日帰り手術が可能かどうかは病変の大きさや状況など、実際に診察してからの判断となります。
また「日帰り」といっても手術を安易に考えず、術後の安静を守り、出血など合併症のリスクに対する認識をきちんとしておくことが大切です。




予防接種について

 インフルエンザワクチンの受付時期と料金は?

毎年9月から受付を開始し、10月1日から接種開始しています。
料金は新潟市の規定により変わりますので、お問合せ下さい。
市の助成対象以外の方は自由診療料金表を参照してください。
またグループや会社など人数がまとまると割引がありますので、お問合せ下さい。


 風疹など他のワクチンの接種対象、料金は?

風疹にかかると咳などで空気感染するために、妊娠の可能性のある女性本人だけでなく、パートナーや家族にも接種が勧められています。
料金は自由診療料金表を参照してください。




禁煙外来

 タバコをやめたい。禁煙外来について教えてください。

当院ではチャンピックスという内服薬を用いた禁煙外来をしています。
禁煙に伴う禁断症状を緩和するお薬を朝夕12週間服用するプログラムで、計5回通院していただきます。
費用は3割負担で計6,000円(お薬代は別)で、成功率は約60-70%です。
咳や痰が消えた、時間やお金にゆとりができた、食べ物が美味しい、服や部屋にニオイがつかなくなった、家族に喜ばれたなど「なぜもっと早く止めなかったのかと思う」と喜んでいる方がほとんどです。




その他

 Wifiはありますか?

はい、ございます。


検査・予防接種料金表
オンライン診療 内科・消化器内科診療 肝機能異常を指摘された方へ 肛門診療 超音波での乳がん検診 訪問診療 苦痛の少ない大腸内視鏡検査 大腸CT 検診・人間ドック ワクチン

主な連携病院

病院と診療所(クリニック)が協力する「病診連携」が、これからの医療のキーワードのひとつです。
皆様のかかりつけ医として、病状に合った適切な専門医へのご紹介を積極的に行います。

新潟大学医歯学総合病院

県立がんセンター新潟病院

新潟市民病院

済生会新潟第二病院

みどり病院

リンク集

新潟県医師会

新潟市医師会

日本消化器病学会

日本消化器内視鏡学会

新潟市公式サイト

新潟県公式サイト