百日咳の診断と治療

PERTUSSIS

HOME | 病気の知識 | 百日咳の診断と治療

百日咳とは?

百日咳は、「咳が長引く」ことが特徴の感染症です。
咳が数週間から数ヶ月続くこともあります。大人の感染も増えています。
 

こんな症状はありませんか?

 

  • 咳が2週間以上続く

  • 夜になると咳が強くなる

  • 咳で苦しくて吐きそうになる

  • 改善傾向がない

1つでも当てはまる場合は、百日咳の可能性があります。
 

当院でできる検査・治療

当院では、患者さんのご負担をなるべく少なくした対応を心がけています。
 

 検査

  • 血液検査(抗体検査)

  • (必要時)胸部レントゲンやCTも併用可能です。

 
ただし、血液検査は当日に結果が出ない為”臨床的百日咳”として抗生剤の処方を行うことも多くあります。

「咳嗽に関するガイドライン」第2版より
 

 治療

  • 抗菌薬

  • 咳止めなどの症状を和らげるお薬

 

大切な人を守るために

百日咳は飛沫感染・接触感染するため、赤ちゃんや高齢のご家族がいる場合は早めの受診をおすすめします。
 

受診のタイミング

以下のような場合は、お早めにご相談ください:

  • 咳が2週間以上続く

  • 周囲に百日咳の人がいた

  • 咳がひどく、倦怠感・発熱などもある

 

ご予約不要・お気軽にご相談ください

当院では予約なしで感染症外来を受診可能です。
クリニック前についたら通常と別に受付・ご案内しますのでお電話(025-240-0426)ください。

プラーカ中村クリニック公式LINE

休診、担当医の不在・変更などクリニックの情報をお届けします。