大腸癌の死亡率は、女性で1位、男性では3位となっていますが、早期発見できれば助かる癌、予防できる癌です。
そこで、当院は安楽に受けられる鎮静剤下での大腸カメラで早期発見の実績を積んできました。
(安楽な大腸カメラについてはこちら)
しかし、なかには不安が強く中々踏み切れない方や⼀定の苦痛を感じる方もおられます。
最近メディアでも取り上げられる大腸CTは、より簡単に苦痛なく大腸癌やポリープの有無が確認できる新しい検査です。
当院でも新潟のクリニックに先駆け大腸CT(CTコロノグラフィー:CTCとも呼ばれます)を導入することに致しました。
受診方法は、ページ最下部に記載されています。
精査や経過観察が必要と⾔われたが、⼤腸カメラが本当に必要なのか確認したい方
大腸カメラに不安があり、できれば受けたくない方
癌やポリープの有無を簡便に、苦痛少なく調べたい方
癒着や腸が⻑いために内視鏡検査が⾟かったり難しかった方
大腸カメラをいれなくても簡単に大腸癌やポリープの有無が確認できます。
痛みをほぼ感じません。
2リットルもの下剤を飲む必要はありません。
検査後すぐにお腹のハリが消失します。
⼤腸全体を死角なく検査できます。(ヒダに隠れた病変の検出はカメラより得意)
スピーディな検査で、所要時間は10分〜15分です。
オンライン診療を組み合わせると来院は検査日の1回ですみます。
偶発症が殆ど起こりません。
低被ばくなのに⼤腸全体だけでなく、他の臓器も同時に観察できます。
精度 | 下剤の量 | 苦痛 | 検査時間 | 検査不能 | 結果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
大腸カメラ | 高い | ~▲ 少量の下剤のオプション有 | ~▲ 鎮静剤が使用可 | 10~30分 | 極まれに 挿入不可例がある | ポリープが なければ当日 | 大腸CT | 治療が強く推奨される 6mm以上では十分な精度だが、 それ以下のポリープでは大腸カメラに劣る。 | ~▲ 少量の下剤のオプション有 | 少ない | 15分程度 | 妊婦のみ | 1週間 |
デメリット
残便などで疑陽性(残便をポリープと誤認識)が出ることがある
5mm以下のポリープの検出度は⼤腸カメラに比べて低い(ただし、これらの⼩さなポリープは、切除せず経過観察でも良いとされています)
治療や精査が必要な病変が指摘された場合、⼤腸カメラを受ける必要がある
前処置が十分でないと⾒逃しが多くなる
潰瘍性⼤腸炎など、粘膜の変化が主体で隆起性病変ではないものは診断できない
費用
CTの検査代は3割負担で約6,000円です。
※診察料などが別にかかります。
~医療費が高額になりそうなときは、限度額適用認定証が便利です~
高額な負担が有る場合、後日申請で自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。
とはいえ、一時的な負担が生じます。そこで、限度額適用認定証を医療機関に提示すると、1ヶ月(1日から月末まで)の窓口負担が自己負担限度額までとなり、一時負担を回避できます。
問合先: 国民健康保険→区役所など。
その他の保険→各お問い合わせ先。
Q うけられない人はいますか?
A 妊娠の可能性がある⼈、妊婦・ 突然の嘔吐と便秘など、腸閉塞を疑う症状がある⼈
Q 大腸CTの立ち位置を教えてください
A 精度の観点からは、大腸の精査の基本は大腸カメラです。
しかし、苦痛や不安から、なるべく行いたくないと考える方も多くおられます。
そのような場合はまず、大腸CTを撮ってみると良いでしょう。
Q 前処置は必要ですか?
A はい、必要です。
大腸CTの前処置は大腸カメラと同量の下剤を⽤いる方法と、タギングといわれる⼿法を⽤い半量以下の下剤で行う方法の2種類があります。
当院では、精度を高めるために主に前者を用いております。後者をご希望の場合も可能ですので、お申し付けください。
ただし、便秘薬の併用を要す場合があります。
タギング:少量の造影剤を内服します。造影剤が混ざった便をCTで画像処理することで削除し、残渣の影響を取り除きます。
Q 当日の検査の流れを教えてください。
A 検査は約15 分で終了します。
検査着でCTの撮影台に横になっていただきます。
肛⾨にストロー程度の管をわずかに入れます。ほとんどの方は気になりません。
専⽤の機械で腸管内圧をモニターしながら、炭酸ガスで十分に腸を膨らませます。
腹這いと仰向けの体位で撮影します。
腸管内のガスを脱気し、チューブを抜いて終了です。
※ 炭酸ガスは腸管からの吸収が空気の100倍速く、おなかのハリは15~40分程度で消失します。
Q 大腸CTの精度は大腸カメラと比べて十分ですか?
A 欧⽶や⽇本での臨床試験の結果から、6mm以上の病変の診断において大腸CT は大腸カメラに劣らない結果を得ています。
ただし、平坦に広がるタイプの病変では精度が十分でありません。このタイプは良性腫瘍が主体ですが、リスクについては念頭に置く必要があります。
Q 苦痛や合併症について教えてください。
A 研究によれば、83%の方が非常に楽に検査を受けることができ、苦痛・非常に苦痛と感じた方はわずか
1.9%でした。
また、前処置に関しても58%の方が満⾜しており、不満を感じた方は3.6%にとどまりました。(大腸カメラに比べて。東近江市蒲生医療センター調べ。)
加えて、安全性の⾯でも合併症が殆ど無いことが全国調査で⽰されています。
Q ポリープや腫瘍が見つかったらどうなりますか?
A 大腸CT検査では、組織採取やポリープ切除ができません。
病変が指摘された場合、大腸カメラで、処置や治療を行う必要があります。
Q 結果はいつ分かりますか?
A 1週間以降であれば、いつでも良いので受診してください。(対⾯、またはオンライン診療)
Q 昨年大腸CTを受けましたが、今年も便潜血陽性で精査判定でした。今年も大腸CTを行う必要がありますか?
A この場合に、実際に大腸癌がある方は多いとは言えません。
しかし、大腸CTでは5mm以下のポリープや、平坦に広がる病変の検出力が低いとされます。確率が低いとはいえ安全を優先したい場合は、大腸CTの再検が必要でしょう。
モニターの体験動画
実際の流れが確認できます。
前処置の流れ
基本的には、検査当日の朝から下剤を飲んでいただきます。
当院では2日に分けて飲むことで1回の量を減らす2日法も選択できます。
他にも、前日と当日にわずか150mlずつの下剤を飲むタイプもございます(ただし、1週間程度軟便化させていただきます)。
また、味が苦手な方にも飲みやすいよう、数種類の下剤をそろえており安心です。
※オンライン診療経由でのCTCでは、配送の関係でニフレックという下剤、2Lを用います。どうしても別の下剤が良い場合は送料等ご相談させていただきます。
検査日を含めて3回診察があります。
オンライン診察を組み合わせると来院は検査日の1回で済みます。
① 予約の為に、一度診察を受けてください。
大腸CT予約専用のオンライン診療はこちらから。
※ 前処置の為の薬と説明用紙を送付しますので、それに従って前処置を行ってください。前処置について口頭での説明はありません。
読んで不明な点があれば公式ライン、またはメールからご質問ください。
※ オンライン診察には手数料300円がかかります。また、下剤の送料500円が別途かかります。
② 検査日
受付をしたらCTを撮影して終了です。
③ 結果説明(1週間後以降、ご都合のよろしい日程でいらっしゃってください。)
オンライン診療(こちらの通常のオンライン診療フォームを用いてください。CTの予約では使えません)を用いることが出来ます。
その場合、ご自身のデータは写真で送付されます。
病院と診療所(クリニック)が協力する「病診連携」が、これからの医療のキーワードのひとつです。
皆様のかかりつけ医として、病状に合った適切な専門医へのご紹介を積極的に行います。
Copyright © PLAKA NAKAMURA CLINIC. All Rights Reserved.